MarsEdit で貼り付ける画像の最大横幅・縦幅を設定する
MarsEdit の魅力は、なんと言っても画像の貼り付けが楽で楽しすぎる点。
エディタに画像をドラッグ&ドロップすると画像のコードが埋め込まれます。スクリーンショット多用の記事でもストレス・フリーに書けて、頭髪もふさふさです。
しかし、ちょっと困った点がありました。
画像を貼り付けるとこのように画像の横幅・縦幅とか配置(左・中央・右)を設定する画面になります。
ここが標準で横幅 600px となってるんです。僕はブログ記事の横幅を 500px にしているので、画像の最大横幅も 500px にしてます。ですので、ここを「500」と毎回打ち込んでいます。面倒す。
一時期、メニューバーの設定[ command + ,]にあるかなと探して無かったので諦めてました。しかし、このブログ記事の一覧が見える画面(起動画面)の下にある歯車から設定できましたのでシェアします。
貼り付ける画像の横幅・縦幅を設定
ブログ名を選択して、起動画面下の歯車から「Edit Setteings」をクリックします。
「Editting」→「Media Defaults」にある”Width”と”Height”から画像サイズを設定できます。僕は、Width = 500px, Height = 480px にしました。
すると、ブログに画像を貼り付けたときに自動で横幅を 500px にしてくれます。こんな感じです。
ますます MarsEdit が好きになったよ!