rakuishi.com

[WordPress] ブログに貼る画像のアップロード先は、サーバー・Flickr・Picasa のどれにします?

WordPress で、ブログを書こうと決意して、わりと悩むのが画像アップサービス先です。

レンタル無料ブログサービスでブログを書くならば、そのサービスの画像アップサービス先を使えばいいのですが、WordPress は自分でサーバーをレンタルする必要があって、そのサーバー容量を意識する必要があります。

この記事では、画像をサーバーに置く場合、画像サービスで有名な Flickr, Picasa を利用する場合について、利用して感じたこと・調べたことを紹介します。

僕がブログを書いている環境は、以下になりますので、多少この環境に寄った説明になりますが、別環境でも参考になると思います。

  • サーバー:さくらインターネット・スタンダードプラン 10GB
  • ブログサービス:WordPress
  • ブログエディタ:MarsEdit(Mac), するぷろ(iPhone)

サーバー

  • 画像をどこに置くか意識する必要がない(普通にブログ書いていると自動でサーバーにアップされるので)
  • ブログで使用する画像すべてをサーバーで管理できる
  • MarsEdit では、画像をエディタにドラッグ&ドロップで貼り付けられる
  • するぷろでブログを書く場合、写真を選ぶだけで簡単アップ
  • レンタルサーバーサービスが終わっても、引越しが容易(独自ドメインは必須)
  • 独自ドメインを持ってないとサーバー移転する際に、画像の絶対 URL が変わってしまう
  • サーバー容量の圧迫
  • サーバーレスポンスの低下?

僕は自分ですべて管理したい&ラクなので、サーバーに上げています。

サーバーに画像を上げる際は、ImageOptim というアプリで、画像容量を落としてます。画像表示スピードアップも期待できます。

サーバー容量が一番気になるところですが、ブログをこのサーバーで書いてこの半年で、83.46MB/10GB 使いました。単純計算すると後 50 年は、使えるかなという感じです。十分じゃないですか?

Flickr

有料サービスは、1 年で 24.95$になります。

Picasa

有料サービスは、容量に応じて、値段が変わります。

まとめとして

サーバー容量が豊富にある場合は、借りているサーバーにアップするのが何も考えなくてもいいですし、ラクですね。

僕も今回計算してみて明らかになったのですが、後 50 年はこのペースで使えるようです。

サーバー容量が少ない&サーバーを容量を気にしたくないという方は、Flickr か Picasa のどちらかを選択することになると思いますが、そこは個人の完全なお好みになる感じです。

個人的に、始めやすいのは、Picasa で、MarsEdit をお使いならば断然 Flickr かなという印象ですね。

MarsEdit 3.4.2(¥3,450)MarsEdit 3.4.2(¥3,450)

するぷろ for iPhone 1.2(¥350)するぷろ for iPhone 1.2(¥350)