「たった一度の普通の名古屋オフ」に参加するよ!
今度、@goryugoさん主催の「たった一度の普通の名古屋オフ」に参加します。
iPhoneに興味ある人とか、たった一度の人生を記録したい人とかが集まる普通の名古屋オフ。
参考記事:10月9日 お久しぶりな普通の名古屋オフやります | goryugo
オフ会なんて参加したことがなかったのですが、@goryugoさんのこの記事に影響されて参加表明をしました。以下、だいたい言いたいことをつらつらと綴ります。
ブロガーを知るキッカケはiPhoneでした
僕がiPhoneを手にして、半年が経った。
それは、今年の春、当時使っていたINFOBAR(第二世代)の番号ボタンが弾け飛ぶという出来事から始まった。
2009年の冬にiMacを購入してから、Appleに惹かれていた僕は、今度携帯が壊れたらiPhoneにしようと思っていた。そのボタンがはじけ飛んだことが転機となり、翌日にはSoftBankショップに駆け込んだ。
iPhoneは、僕にブロガーという存在を知るキッカケをくれた。
母艦であるiMacと肌身離さず持ち歩いているiPhoneで同じ情報を共有できたらいいのに、という答えがEvernote。
そして、Evetnoteについて詳しく知ろうとGoogle検索にかけるたびに、トップに表示されるのが、@goryugoさんのブログ。
「わ、またこのブログが表示されたよ」とリアルに呟いてた(笑)。
当時、日記サイト(忍者ホームページでタグ手打ち)を持っていたが、@goryugoさんを始めとするブロガーたちのブログを訪れるにつれ、EvernoteとかAppleに関する情報をアウトプットしたいという思いが強くなった。
思い立ったが吉日。Bloggerにてブログを開設。さらに、自分でサイト運営したいと本気で思うようになり、この「ラクイシロク」に引越して文章を綴っているというわけだ。
僕とiPhoneとこれからの出会いと
大学に編入学する前(つまり一年半前)の僕は、ほとんどひきこもりに近かった。それは、人生とはなんぞやという暗い側面をホンキで考えていたからだ。
でも、いつからかふっきれた(でも、いつもそのことを忘れないようにしている。人生で一番大事なのは、金でもなく名誉でもなく「人生とはなんぞや」ということを考えることだと僕は思っているからだ)。
やっぱ、一度きりの人生。すげー楽しまないといかんでしょと。
試しに去年の夏、豊橋で盛んなNPO団体の活動に参加してみた。サークル活動に参加してみた。バイトを始めてみた。カラオケは行くまいと心に決めていたが、友達の誘いに乗ってみた。サークルの先輩と「失恋と精神強度」について腹を割って話してみた。風来坊のおっさんと付き合いを持ってみた。
そのような「人と付き合う」という選択肢を選ぶごとに、歯車がかちゃりと音を立てて、世界が大きく回りだす感じがしてきた。もちろん、ブログを書くことも例外ではない。
だから、僕はこの「たった一度の普通の名古屋オフ」に参加しようと思った。まさに、@goryugoさんがブログの中で言われているように。
ここからはまたしてもワタクシ個人の勝手な妄想ではありますが、似たような閉塞感だとか不満感。ていうかそんなのは無くても、もっと何か面白いものを見つけたい。そんな事を感じている方々にとって、リアルに人と会うってのは、とんでもなく面白い、世界を変えうるものだと思っています。
僕はこのオフ会を通して、より多くのひとと関係を築きたい。そして、Twitterで下らないことをつつきあえるようになるのが僕の密かな目標だったり(笑)。
参加される皆さんよろしくお願いします。長身で眼鏡を掛けているのが、だいたい僕です。キャラが被らないといいのですが。
以上、だいたい言いたいだけでした。