rakuishi.com

仮想通貨(ビットコイン、オルトコイン)の種類と時価総額

bitcoin

自分が仮想通貨を始めたとき、仮想通貨はビットコインだけだと思っていました。

bitFlyer という仮想通貨取引所で最初に買ったのもビットコインでした。これで仮想通貨の波に乗れたぞと思ったのですが、どうやら調べて行くうちに、他にもたくさん仮想通貨があるようでした。

ビットコイン以外の仮想通貨、オルトコイン

ビットコインは 2009 年から運用が開始された、最古の仮想通貨。ビットコインが採用している技術は公開されており(これをオープンソースといいます)、それ以降、多くの仮想通貨が世の中に発行されていくことになります。

そのような歴史的経緯からビットコイン以外の仮想通貨を「オルトコイン」と読んでいます。英語で Alternative coin を略して Altcoin です。発音的には、/ɔːltˈɚːnəṭɪv/ なのでオルトコインが正しいのですが、アルトコインという呼びかたもされています。

Alternative coin は、訳すのが難しいのですが、ビットコイン以外の通貨、ぐらいに捉えるのが良いと思います。そして、オルトコインに対して、ビットコインは、基軸通貨と言われます。基軸通貨と呼ばれるゆえんは、また別の記事で紹介します。

ここからは仮想通貨がどれほどあるのかを確認するために、仮想通貨の時価総額ランキングサイトを見ていきましょう。

仮想通貨の時価総額ランキングを見よう

以下のサイトでは、現在発行されている 1,000 種以上の仮想通貨を時価総額順に並べられています。

coinmarketcap

この表の横軸を見ていきます。

  • Name: 仮想通貨の名前
  • Market Cap: 時価総額(= 一単位あたりの金額 ✕ 発行数)
  • Price: 一単位当たりの金額
  • Volume(24h): 24 時間のうちの取引の額
  • Circulating Supply: 発行数

ビットコインの単位は BTC といいます。大体の仮想通貨は三文字程度のアルファベットの単位を持ちます。ビットコインは英語で Bitcoin なので省略して BTC というわけですね。中にはややこしい仮想通貨名と、単位名の組み合わせを持つものもあります。

この表からは、2017/10/31 現在、約 1,200 億ドルの時価総額を持ち、1 BTC 当たり約 7,300 ドル、発行数は約 16,700 となっています。

発行数というのは不思議な概念で、法定通貨である日本円の発行数という言いかたはあまりしません。

仮想通貨には、採用している技術などによって、大きく分けてふたつの発行数の考えかたがあります。それは、年々発行数が増えていくものと、最初から発行数が決まっているものです。

ビットコインは発行数が増えていきますが(ただ 2140 年頃に新規に発行されない)、例えば、ネム(NEM)は、発行数が 8,999,999,999 XEM(単位)と決まっています。

何故、多くの仮想通貨が発行されているのか?

国が発行する法定通貨は Wikipedia によれば 172 あります。

ランキングを見てわかるように仮想通貨はその比ではありません。仮想通貨は国に属すことなく発行できますし、今のところその発行を規制する法律はありません。

それぞれの仮想通貨には、実現したいことや、使われかたが想定されていて、それがたくさん存在する理由だと思います(なかにはアヤシイものはありますが)。

例えば、Ripple は「価値のインターネット」を掲げていて、情報が移動するのと同じように価値を動かすことができる世界を作ることを目指しています。

この「目指している」や「想定している」というのが、法定通貨にない概念です(仮想通貨はまだ法定通貨のように便利に使えませんからね)。

だから、仮想通貨を持っているとその思想を応援することに似ていて、ちょうど好きな野球球団をみんなで応援するようにコミュニティが生まれています。それは、仮想通貨の魅力といえるでしょう。