2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
- Android App Bundle でアプリサイズを削減
- パンダ日記
- GitHub Organization に紐付く Project の CircleCI 設定方法
- Google Pixel 3: ARCore で拡張現実を体験してみた
- 素人投資家の投資戦略ガイド 〜投資の基本の株式と債券〜
- 既存のプロジェクトの Support Library を AndroidX に移行する
- Re: Produce
- Kotlin: 関数オブジェクトと Invoke でクリックイベントをシンプルに書く
- Android 9 Pie 時代のフォアグラウンドサービス
- Vue.js / Nuxt.js を採用した Web 開発で得た知見
- 筋肉と日焼けで冬季うつ病を打倒できない
- Python の深層学習ライブラリ Keras で手書き文字の認識を始めよう
2017
- 自動で国際分散投資できるロボアドバイザー WealthNavi(ウェルスナビ), THEO(テオ)に 30 万円 + 2 万円積立投資してみた
- 何故、仮想通貨ごとに値段がかなり異なるのか?お買い得に見える仮想通貨の時価総額を見てみよう
- 「お客様用ビットコインアドレスは変わることがあります。」ってどういうこと?ビットコインのアドレスが複数作られる仕組みとは
- オープン型・クローズド型のブロックチェーンの特徴から見る、ビットコインとリップルの違い
- 仮想通貨以外にも利用されるブロックチェーンの特徴(改ざん耐性・低コスト・低障害)
- ビットコインの抱える問題点とこれからの可能性(可能性編)
- ビットコインの抱える問題点とこれからの可能性(問題点編)
- 「仮想通貨をフィアット(Fiat)に戻す」とは?
- 仮想通貨初心者ガイド(11/22 更新)
- 仮想通貨のネットワーク維持に使われている仕組みを比べてみた。Proof of Work, Proof of Stake, Proof of Importance
- 何故、ビットコインは分裂するのか?まだまだ成長途中のシステムか、あるいは継ぎ接ぎだらけのシステムか?
- 仮想通貨のクレジットカード決済は便利だけれど、手数料が高め
- 仮想通貨の普及により全銀ネットは消えてなくなる?全銀ネットとは?
- 仮想通貨(ビットコイン)はいくらから買えるの?実はワンコインから始められます!
- ビットコインは何故、金に例えられるか?ビットコインと金とマジックナンバー 21
- ビットコインを送金するときの確認・承認・Confirmation とは何なのか?
- 仮想通貨を売り買いするときに注意したい値段の差(スプレッド)
- 法定通貨と仮想通貨の基軸通貨
- ビットコインの取引をリアルタイムで見てみよう
- 仮想通貨(ビットコイン)は、それを維持する人(マイナー)への報酬をどのように用意しているのか?
- 仮想通貨(ビットコイン、オルトコイン)の種類と時価総額
- 仮想通貨(ビットコイン)と電子マネーはどう違うのか?
- Android Oreo: アダプティブアイコン実装ガイド
- Android Oreo: 通知とサービスのフォアグラウンド実行
- 捕食者なき世界
- 度々、旅を旅する
- 仮想通貨取引所で購入した NEM ($XEM) を Nano Wallet に送金する
- 仮想通貨の価格をウィジェットに表示する Android アプリを作りました
- Quicka: SFSafariViewController が使えるようになりました
- Google Fit と連携できる体重管理アプリを作りました
- Error:Minimum supported Gradle version is 3.3. Current version is 2.14.1.
- 「オフライン郵便番号検索の決定版! - 郵便番号検索くん for Android」を 3 年ぶりにアップデートしました
- この 6 年間、個人アプリ開発者が App Store に対して感じたこと
- Macbook Pro / Touch Bar: macOS Sierra 初期設定
- 2017 年第 4 週
2016
- 「ゼロから作る Deep Learning」を読んだ
- Amazon S3 で運用しているブログを HTTPS 化した
- 現実という仮想空間に生きる
- 4 ヶ月間フィリピンに言語留学をしてきた
- 新しさを求める
- フィリピン留学 13/16 週目
- Alfred 2 Workflow Window Resizer
- The device of oblivion and reminiscence
- フィリピン留学 11/16 週目
- フィリピン留学 8/16 週目
- フィリピン留学 6/16 週目
- フィリピン留学 4/16 週目
- フィリピン留学 3/16 週目
- フィリピン留学 2/16 週目
- フィリピン留学 1/16 週目
- フィリピンに英語留学に行くことにした
- Re: ゼロから始める英語再学習
- On the Road
- Hello, React.js!
- Docker でよく使用するコマンド一覧
- Jupyter (IPython) Notebook の Output を等幅フォントに変える
- 社会に価値を提供すること
- iOS と Android の画像周りチートシート
- アホロトール
- ネット配信されているアニラジの更新情報をまとめたサイトを作った
- Amazon S3 にサイトのホスティング先を移行した
- さくらの VPS:WEBrick と Unicorn + Nginx で Ruby on Rails の表示まで
- 銭湯と海底と宇宙
- さくらの VPS:環境設定から Web ページの表示まで
- I識→♥
- Docker で WordPress サイト開発を始める
2015
- GOOD BYE 2015
- Android のライブラリの作りかたと Bintray にアップロードするまでの手順
- 依存性注入(DI: Dependency Injection)と Dagger 2
- CSS 初学者だった頃に知りたかったこと
- Google Play ミュージックを導入後、メディアキーで iTunes を操作できなくなった時の対処法
- OkHttp: Call.cancel が MainThread で実行されてクラッシュする
- Floating Action Button のちょっとした落とし穴
- 何もしない休日の罪悪感
- アクア・フィルタ
- デジタル・スカルプティングソフト「ZBrush」
- Thinking Sequence
- RxJava Operators 私的チートシート
- GitHub で持ちものを管理しはじめたことと、それに付随する雑談
- RxJava を使って、非同期通信処理とテストを書いてみた
- 日記を書いているということ
- Material Design と Realm の勉強がてら作った Todo アプリを公開しました
- 定期的に献血に行っている
- Junk code in March 2015
- 株式投資と Money Foward/あれも足りないこれも足りない/ヌマエビの綺麗な消化管
- Web Components フレームワーク Polymer を使って付箋メモアプリを作ってみた
- 「単位展 ― あれくらい それくらい どれくらい?」に行ってきた
- 現在 Finder で表示しているフォルダ位置を Terminal で開く Alfred WorkFlow を作りました
- Hugo Zen: これから Hugo を始める人向けのミニマムなテーマを作りました
- Critical を使用して、レンダリングブロック CSS を排除する
- WordPress から Hugo に乗り換えました
2014
- 2014 年は、モノを捨てて知恵に置き換える年だった
- Android: ButterKnife で findViewById, setOnClickListener をシンプルに書く
- 宮古島をレンタル原付でぐるりと旅してきた
- ものを減らし続けた向こう側
- ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム
- 結跏趺坐
- アート/デザイン指向のプログラミング環境 Processing
- 「ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学」を読んだ
- 捨てる理由、捨てた後に残るモノ
- レスポンシブ Web デザインのサイトを作成する時に、知っておきたいこと
- Compass で画像サイズを取得して背景画像に利用するミックスインを書いてみた
- Compass を使用して CSS スプライトを作成する
- スタイルシートを楽しくする Sass & Compass を導入してみる
- 「とらわれたくない。とどまりたくない。ここじゃない。どこか遠くに行きたい」
- 大人になるということは、心の穴を自分で埋められるようになることだ
2013
- Google Chrome 拡張機能を開発する 〜 ポップアップを表示するまで 〜
- 2013年は、部屋に籠城するのに飽きて旅と散歩をした年だった
- 退屈な僕の退屈
- 逃げる≒飽きる/自殺という切り札/共有しない楽しさ/一人称「僕」/そして
- SQLite3 でデータを CSV, html のテーブルタグ形式でエクスポートする
- Android Studio: プロジェクトのすべてのファイルから文字列を検索する
- 夏の、吹く風が心地よく感じる夜に
- Plague Inc. -伝染病株式会社- 攻略: 伝染病となってすべての人類を滅ぼそう。勝利の定石を解説します!
- Mac: ターミナルで ssh 接続(公開鍵認証)をする
- Mac: ターミナルで ssh 接続(パスワード認証)をする
- Sketch で始める iOS の自作 UI 素材 〜 UINavigationBar 背景画像の作成と実装例 〜
- iOS: Nend SDK 2.0 に含まれている SBJson が重複する時の解決方法(duplicate symbols エラーを回避する方法)
- 掃除をすることは、人生を考えることに相似している
- マウスカーソルの座標をリアルタイムに取得する
- NSTableView にデータを表示させる方法
- 落ち葉拾いの孤独
- Arduino をはじめよう 〜 総合開発環境のダウンロードから、LED を点灯させるサンプルプログラムの実行まで 〜
- 2012 年の振り返りと 2013 年の目標